● 東京タワー
2015年04月30日
今月最後の東京出張。
ゴ-ルデンウィ-クに突入している人も
多いからかいつも以上に首都高は渋滞。
渋滞中は、どうしてもイライラしてしまいますが、
今日は、渋滞のお陰で、東京タワーを
目の前で長い時間眺めることが事が出来ました☆
東京タワーってなんでこんなにも素敵なんでしょう・・・。
イライラが吹っ飛びました☆
そして打合せ会場の素敵な空間で
ティ-タイム☆☆
リフレッシュ出来ました☆☆
山上社長、いつもありがとうございます。


ゴ-ルデンウィ-クに突入している人も
多いからかいつも以上に首都高は渋滞。
渋滞中は、どうしてもイライラしてしまいますが、
今日は、渋滞のお陰で、東京タワーを
目の前で長い時間眺めることが事が出来ました☆
東京タワーってなんでこんなにも素敵なんでしょう・・・。
イライラが吹っ飛びました☆
そして打合せ会場の素敵な空間で
ティ-タイム☆☆
リフレッシュ出来ました☆☆
山上社長、いつもありがとうございます。


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
23:30
│Comments(0)
● 老後の資金作りの為にも住宅購入
2015年04月15日
私が設立当時から、皆さんにお伝えしてきた事が
本日の日経新聞に記載されていましたので
ご紹介します。
「家担保、老後ローン急増」
記事の内容を私なりにお伝えすると、
「日本国内で不動産(住宅など)を所有していると
老後の資金不足の補填も出来るんです」
さらに
「日本国内の不動産と現金を持っていれば
いくつになろうが日本の銀行からお金を借りれるんですよ」
ということです。
お客さんから年金保険に加入したいと相談をうけますが、
なぜ加入したいか尋ねると
「年金がどうなるかも不透明で老後が不安だから
年金保険に加入したい」とおっしゃる方がほとんどです。
そんな方達に私はいつも、
その考えであれば、
「老後の資金作りを計画する前に
マイホームを購入したほうがよっぽど
老後資金になりますよ」って伝えています。
その理由が本日の日経に記載されていますので
ご興味がある方はぜひ、お読み下さい。

(2015年4月15日 日本経済新聞記事抜粋)
P.S 税金対策の為に年金保険に加入したい
あるいは、所得税の支払いが多い方には、
年金保険はお勧めです。
本日の日経新聞に記載されていましたので
ご紹介します。
「家担保、老後ローン急増」
記事の内容を私なりにお伝えすると、
「日本国内で不動産(住宅など)を所有していると
老後の資金不足の補填も出来るんです」
さらに
「日本国内の不動産と現金を持っていれば
いくつになろうが日本の銀行からお金を借りれるんですよ」
ということです。
お客さんから年金保険に加入したいと相談をうけますが、
なぜ加入したいか尋ねると
「年金がどうなるかも不透明で老後が不安だから
年金保険に加入したい」とおっしゃる方がほとんどです。
そんな方達に私はいつも、
その考えであれば、
「老後の資金作りを計画する前に
マイホームを購入したほうがよっぽど
老後資金になりますよ」って伝えています。
その理由が本日の日経に記載されていますので
ご興味がある方はぜひ、お読み下さい。

(2015年4月15日 日本経済新聞記事抜粋)
P.S 税金対策の為に年金保険に加入したい
あるいは、所得税の支払いが多い方には、
年金保険はお勧めです。
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
07:00
│Comments(0)
● 息子の幼稚園入園のお祝い
2015年04月07日
今日は、息子の幼稚園入園の
お祝いを兼ねてお気に入りのお寿司屋さんで
食事をしました。
日に日に成長していく息子の姿に
幼稚園の先生方には本当に感謝、感謝です。
先生に頼りきりになるのではなく、
親として出来る事をしっかりやっていきたいと
思います。
私的には、良い先生や指導者に恵まれる事は
大切だとは思いますが、親が子に与えたり、
伝えたり、教えたりすることの方がよっぽど大切だと
思います。
今夜は、息子に「パパ、手で食べちゃダメなんだよ」と
叱られてしまいました・・・。
家では、箸を使って食べる練習をしているので、
その通りなんですが・・・。
伝えていくって大変だなと改めて実感させられちゃいました
その後、息子も真似して手で食べているところを
パシャリ☆☆楽しい一時でした☆

お祝いを兼ねてお気に入りのお寿司屋さんで
食事をしました。
日に日に成長していく息子の姿に
幼稚園の先生方には本当に感謝、感謝です。
先生に頼りきりになるのではなく、
親として出来る事をしっかりやっていきたいと
思います。
私的には、良い先生や指導者に恵まれる事は
大切だとは思いますが、親が子に与えたり、
伝えたり、教えたりすることの方がよっぽど大切だと
思います。
今夜は、息子に「パパ、手で食べちゃダメなんだよ」と
叱られてしまいました・・・。
家では、箸を使って食べる練習をしているので、
その通りなんですが・・・。
伝えていくって大変だなと改めて実感させられちゃいました

その後、息子も真似して手で食べているところを
パシャリ☆☆楽しい一時でした☆


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
20:30
│Comments(0)