● 姫路城
2023年06月30日
念願の姫路城視察に行ってきました。
6月はとてもハードな月で
ブログもアップすることが出来ずすみませんでした。




美しさと存在感に圧倒されますね。


地上6階建のこのお城が
実はたった2本の通柱で出来ていることに
驚きました。

どうやって建築していったのか・・・。
先代の方から今の日本の国の政策はどう評価されているのか
タイムスリップして聞いてみたいですよね。
昔のような税金の回収システム(仕組み)の方が
良かったんじゃないかなと思うのは私だけでしょうか??
今の日本の税金の使い方に危機感しかありません。
子供達の代までこの問題を継続させるのでしょうか。


こちらは長野の中学生2名の方の税金についての
書かれた作文です。
(長野税務署に飾ってあります)
胸が痛くなるのは私だけでしょうか・・・。
税金のシステムをコントロールしている
官僚の皆さんに読んでいただき
どう感じたか国民に
フィードバックしていただきたいですよね。
いや、そんな期待はしてはいけない。
我々が自分達で考え、各々が行動していかないと
いけませんよね。
日本は変わらない、変えられない。
自分の行動、未来は変えられる。
今回の姫路城視察で
沢山の事を学びました。
明日から4年振りのハワイに
不動産視察と飲食店視察、銀行視察に
行ってきます!!しっかり学んできます。
6月はとてもハードな月で
ブログもアップすることが出来ずすみませんでした。
美しさと存在感に圧倒されますね。

地上6階建のこのお城が
実はたった2本の通柱で出来ていることに
驚きました。
どうやって建築していったのか・・・。
先代の方から今の日本の国の政策はどう評価されているのか
タイムスリップして聞いてみたいですよね。
昔のような税金の回収システム(仕組み)の方が
良かったんじゃないかなと思うのは私だけでしょうか??
今の日本の税金の使い方に危機感しかありません。
子供達の代までこの問題を継続させるのでしょうか。
こちらは長野の中学生2名の方の税金についての
書かれた作文です。
(長野税務署に飾ってあります)
胸が痛くなるのは私だけでしょうか・・・。
税金のシステムをコントロールしている
官僚の皆さんに読んでいただき
どう感じたか国民に
フィードバックしていただきたいですよね。
いや、そんな期待はしてはいけない。
我々が自分達で考え、各々が行動していかないと
いけませんよね。
日本は変わらない、変えられない。
自分の行動、未来は変えられる。
今回の姫路城視察で
沢山の事を学びました。
明日から4年振りのハワイに
不動産視察と飲食店視察、銀行視察に
行ってきます!!しっかり学んできます。
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
23:00
│Comments(0)