● 龍言 古民家ホテル
2022年06月22日
新潟県のビジネスパートナーと
龍言にて研修を行いました。

「中門造り」と呼ばれている玄関になっていて
圧倒的な存在感です。
1,500坪の敷地に建っている建物は
今から約200年前の庄屋や豪農の館を
移築した建物なのに
柱や梁が今まで見た建物よりも太く
しっかりしていてびっくりしました。

昔の現在の融合!!


部屋はこんな感じです。

チェックイン後、「雲洞庵」へ向かいました。
現在上映中の「峠」の撮影に使われた
600年ほどの歴史のあるお寺という
ことでとても楽しみにしていました。

一歩境内に踏み入れたら
一瞬で静寂に包まれましたよ(驚)
戸隠神社よりも凄い・・・。




この存在感と綺麗さに圧倒されます!!


湧水である長生きの水。
全てが綺麗になるような
そんな感覚を覚えました。

この映画、観に行きます。

展示されているものも600年前の
ものばかり・・・


こちらは1586年の禁制札・・・。
文字が消えている・・・。

こんな素晴らしいお寺が新潟にあるって
誰も教えてくれませんでした・・・。
雲洞庵、ぜひ一度は行ってみてください!!
絶対に感動します!!
ホテルに帰り夕食。

素材がピカイチ!!






さすが南魚沼さんのコシヒカリ

料理が美味しいと満足できますよね✨
食後はみんなで情報交換会。
私はこの時間が毎回好きです✨
今回、WさんとOさんと
Kさんに初参加していただいたのですが
やはり業界のトップの方は
コミニュケーション能力が抜群ですね。
流石だなと勉強させていただきました。
一番盛り上がった話は
仮想空間取引について。
時代の変化が加速している。
こんなにも早いのか・・・。
素晴らしい空間で交わす
情報はお金では買えない・・・。
参加者全員が去年よりも確実に変化している。
改めて感動しましたし刺激をいただきました。
翌朝、昨日の学びを忘れないように
1人フィードバックを実施しました。

とても良い学びをすることができました。
P.S
神田不動産開発の公式HPもご覧いただけ
ましたら幸いです.
https://kandafudousan.com
また、神田不動産開発の
物件査定、買取問い合わせサイトも
ご覧いただけましたら幸いです.
https://naganobaikyaku.com
龍言にて研修を行いました。

「中門造り」と呼ばれている玄関になっていて
圧倒的な存在感です。
1,500坪の敷地に建っている建物は
今から約200年前の庄屋や豪農の館を
移築した建物なのに
柱や梁が今まで見た建物よりも太く
しっかりしていてびっくりしました。

昔の現在の融合!!


部屋はこんな感じです。

チェックイン後、「雲洞庵」へ向かいました。
現在上映中の「峠」の撮影に使われた
600年ほどの歴史のあるお寺という
ことでとても楽しみにしていました。

一歩境内に踏み入れたら
一瞬で静寂に包まれましたよ(驚)
戸隠神社よりも凄い・・・。




この存在感と綺麗さに圧倒されます!!


湧水である長生きの水。
全てが綺麗になるような
そんな感覚を覚えました。

この映画、観に行きます。

展示されているものも600年前の
ものばかり・・・


こちらは1586年の禁制札・・・。
文字が消えている・・・。

こんな素晴らしいお寺が新潟にあるって
誰も教えてくれませんでした・・・。
雲洞庵、ぜひ一度は行ってみてください!!
絶対に感動します!!
ホテルに帰り夕食。

素材がピカイチ!!






さすが南魚沼さんのコシヒカリ


料理が美味しいと満足できますよね✨
食後はみんなで情報交換会。
私はこの時間が毎回好きです✨
今回、WさんとOさんと
Kさんに初参加していただいたのですが
やはり業界のトップの方は
コミニュケーション能力が抜群ですね。
流石だなと勉強させていただきました。
一番盛り上がった話は
仮想空間取引について。
時代の変化が加速している。
こんなにも早いのか・・・。
素晴らしい空間で交わす
情報はお金では買えない・・・。
参加者全員が去年よりも確実に変化している。
改めて感動しましたし刺激をいただきました。
翌朝、昨日の学びを忘れないように
1人フィードバックを実施しました。

とても良い学びをすることができました。
P.S
神田不動産開発の公式HPもご覧いただけ
ましたら幸いです.
https://kandafudousan.com
また、神田不動産開発の
物件査定、買取問い合わせサイトも
ご覧いただけましたら幸いです.
https://naganobaikyaku.com
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
20:20
│Comments(0)
● ザ・リッツ・カールトン東京
2022年06月11日
本日は、弊社顧問税理士先生と
金融業界のトップに君臨している
AさんとビジネスパートナーのSさんと
一泊二日の情報交換会を行いました。


ここのクラブラウンジでの
ミーティングは最高なんです!!

気がつけば他のお客様は誰もいない
アフタヌーンティーから約7時間
ずっと情報交換をしていました。
中でも一番心に残ったのは
Aさんがおしゃっていた
幸せの定義と成功の定義についてです。
皆さんの幸せの定義はなんでしょうか??
皆さんの成功の定義とは何でしょうか??
Aさんは明確に定義付けしていました。
さらに、絶対に失いたくないものを
5つあげて発表し合いました。
皆さんの絶対に失いたくないもの
5つは何ですか??
ぜひ、考えてみてください。
幸せの定義や
成功の定義や
失いたくないもの5つを
明確にすると
新たな自分の価値観に気が付きますよ
よろしければ試してみてください。

部屋で夜景を見ながら
教えていただいた事を
忘れないように手帳に
書き留めました。

やはり価値観を変えてくれたり
気付きを下さるのはいつも人です。
今回も良い学びが出きました。
それにしても東京の不動産の数は
凄いですね。
貧富の差がさらに加速しているのを
強く強く感じます。
田舎の1000坪より都会の10坪!!
リアルですね・・・
P.S
神田不動産開発の公式HPもご覧いただけ
ましたら幸いです.
https://kandafudousan.com
また、神田不動産開発の
物件査定、買取問い合わせサイトも
ご覧いただけましたら幸いです.
https://naganobaikyaku.com
金融業界のトップに君臨している
AさんとビジネスパートナーのSさんと
一泊二日の情報交換会を行いました。


ここのクラブラウンジでの
ミーティングは最高なんです!!

気がつけば他のお客様は誰もいない

アフタヌーンティーから約7時間
ずっと情報交換をしていました。
中でも一番心に残ったのは
Aさんがおしゃっていた
幸せの定義と成功の定義についてです。
皆さんの幸せの定義はなんでしょうか??
皆さんの成功の定義とは何でしょうか??
Aさんは明確に定義付けしていました。
さらに、絶対に失いたくないものを
5つあげて発表し合いました。
皆さんの絶対に失いたくないもの
5つは何ですか??
ぜひ、考えてみてください。
幸せの定義や
成功の定義や
失いたくないもの5つを
明確にすると
新たな自分の価値観に気が付きますよ

よろしければ試してみてください。

部屋で夜景を見ながら
教えていただいた事を
忘れないように手帳に
書き留めました。

やはり価値観を変えてくれたり
気付きを下さるのはいつも人です。
今回も良い学びが出きました。
それにしても東京の不動産の数は
凄いですね。
貧富の差がさらに加速しているのを
強く強く感じます。
田舎の1000坪より都会の10坪!!
リアルですね・・・
P.S
神田不動産開発の公式HPもご覧いただけ
ましたら幸いです.
https://kandafudousan.com
また、神田不動産開発の
物件査定、買取問い合わせサイトも
ご覧いただけましたら幸いです.
https://naganobaikyaku.com
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
00:05
│Comments(0)
● 千曲川・信濃川源流登山
2022年06月01日
甲武信ヶ岳の山頂(2,160メートル)直下にある
「千曲川・信濃川水源地標」に
行ってきました。
ご存知の通り
千曲川・信濃川は
日本一長大な川として有名です。



登山なのに自然が豊かでとても気持ち良かったです。


登山しながら川の流れを感じることができるなんて
夢のよう✨✨
上高地よりもよっぽど気持ち良かったです✨


徐々に川の流れが少なくなっていきました。



もうすぐ水源です!!✨


約4時間半かけてようやく到着!!✨✨

これが源流です!!
写真では分かりづらいですよね・・・。
確かに湧き出ていました✨
飲むことが出来たので
飲んでみましたが・・・
感想はというと
言葉に出来ないんです
これが水かというのが感想です。
初めて飲む水・・・。
美味しいのかまずいのかと言われても
初めて飲むものという感じで
味も何もしない・・・。
これが本来の水なんでしょうね・・・。
マイナスイオンを身体中に浴びて
とてもリフレッシュ出来ました。
ここから山頂までは後30分くらい・・・。
とても疲れていましたが
山頂を目指しました。

山頂でまさかのカモシカがお出迎え!!
写真、分かりますか??
感動しました。
山頂からは、綺麗に富士山が見えました。
自然の偉大さをとても感じました。
次は、富士山に登ってみたいと思います。
皆さんも一度は、千曲川の源流に
行ってみてください。おススメです!
「千曲川・信濃川水源地標」に
行ってきました。
ご存知の通り
千曲川・信濃川は
日本一長大な川として有名です。



登山なのに自然が豊かでとても気持ち良かったです。


登山しながら川の流れを感じることができるなんて
夢のよう✨✨
上高地よりもよっぽど気持ち良かったです✨


徐々に川の流れが少なくなっていきました。



もうすぐ水源です!!✨


約4時間半かけてようやく到着!!✨✨

これが源流です!!
写真では分かりづらいですよね・・・。
確かに湧き出ていました✨
飲むことが出来たので
飲んでみましたが・・・
感想はというと
言葉に出来ないんです

これが水かというのが感想です。
初めて飲む水・・・。
美味しいのかまずいのかと言われても
初めて飲むものという感じで
味も何もしない・・・。
これが本来の水なんでしょうね・・・。
マイナスイオンを身体中に浴びて
とてもリフレッシュ出来ました。
ここから山頂までは後30分くらい・・・。
とても疲れていましたが
山頂を目指しました。

山頂でまさかのカモシカがお出迎え!!
写真、分かりますか??
感動しました。
山頂からは、綺麗に富士山が見えました。
自然の偉大さをとても感じました。
次は、富士山に登ってみたいと思います。
皆さんも一度は、千曲川の源流に
行ってみてください。おススメです!
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
08:00
│Comments(0)