● 上高地帝国ホテル
2021年05月05日
上高地は国内で2箇所しか認定されていない
『特別天然記念物』と『特別名勝』の2つの
称号を与えられている観光地になります。
今回の目的は、長野県を住みたい県ベスト3にすべく
長野の不動産業界の仲間と一泊二日の研修を
上高地帝国ホテルで行いました


晴れ男の本領発揮!!

穂高連邦がめちゃくちゃ綺麗でした。
長野県の山は本当に美しい。エベレストかと思いますよね


写真ではわかりにくいのですが、
館内には油絵が至る所に飾られています。
その中でも特に先程の1枚の存在感は凄いです。

チェックイン後

部屋のバルコニーから穂高連邦を眺めてから

河童橋まで散策

と思いきや脱落者が1名、2名、3名・・・・

終いには私、まさかの置いてきぼり
ホテルに帰り研修を行い
待ちに待ったフレンチフルコース
まさかの前半の17時25分から開始(私は後半が良かった)





メインは、信州牛のサーロインのローストビーフ。
私は、ヒレが良かったのですが・・・

毎回、料理が異なります。流石、帝国ホテルさん!!
天気が良い時は料理が渋めで、
天気がよくない時は、料理が最高
そんな気遣いをしてくださっているのかなと
勝手に想像しながら美味しくいただきました。
私のブログではワイン(酒)はアップされません(笑)
私はアルコールが一切飲めないので
帝国ホテルさんのサービスは、本当に素晴らしいです。
何も言うことがない完璧なおもてなし。
これはなかなか真似できないですよね。
都内の帝国ホテルさんの社員の方が
上高地でもご対応いただけるのですが
皆さん、上高地(長野)がお気に入りとの事です
素晴らしい接客を受けると
我々が最も求めるものは
『心地良さ』だと再認識させられます。
本当に素晴らしいです
翌日は、朝から1人で
昨日行くことが出来なかった穂高神社(明神池)
に参拝に行ってきました。


小雨が降っている生憎の天気でしたが
それはそれで美しいです。





明神橋に到着(河童橋から40分くらいです)
穂高神社奥宮へ!


昨日、ここで岩魚の丸焼きを食べたかったのに
この時間は営業していませんでした

手をしっかり清めてから

山の安全などを祈願させていただきました。
感謝、感謝、感謝しか出てこない。
そしてこちらが

神降地として信仰されている明神池です
写真だとこの神秘さが伝わりにくいと思いますが
少しでもご参考にしていただけたら幸いです。



神秘的で空気が美味しいです。
東京では味わえない美しさではないでしょうか!?
ちなみに上高地の水道水はそのまま飲めて
めちゃくちゃ美味しいです!!

ホテルに戻り


朝食を取り
1日20個しか提供されない帝国ホテルプリンで締めました。

皆さん長野県、最高ですよ!!
ぜひ、上高地にも遊びに来てください。
この2日間の議論で我々が出した結論は、
長野の魅力には皆さん気が付いてくださっていると言うことと
これから人口が増えるということに異議なしでしたが、
若者を呼び込むためにはまずは、
駅前のどうしようもない不動産開拓から始めようという
結論に行きつきました。
まずは建物の老朽化問題にどう取り組むかということと
長く持つ街並みにあった存在感のある建築物を
建てていき、街の活性化をしていくために
みんなで力を合わせてやり遂げたいと思います!!
『着眼大局着手小局』
出来るところからしっかり実行していきます。
『特別天然記念物』と『特別名勝』の2つの
称号を与えられている観光地になります。
今回の目的は、長野県を住みたい県ベスト3にすべく
長野の不動産業界の仲間と一泊二日の研修を
上高地帝国ホテルで行いました



晴れ男の本領発揮!!

穂高連邦がめちゃくちゃ綺麗でした。
長野県の山は本当に美しい。エベレストかと思いますよね



写真ではわかりにくいのですが、
館内には油絵が至る所に飾られています。
その中でも特に先程の1枚の存在感は凄いです。

チェックイン後

部屋のバルコニーから穂高連邦を眺めてから

河童橋まで散策

と思いきや脱落者が1名、2名、3名・・・・

終いには私、まさかの置いてきぼり

ホテルに帰り研修を行い
待ちに待ったフレンチフルコース

まさかの前半の17時25分から開始(私は後半が良かった)





メインは、信州牛のサーロインのローストビーフ。
私は、ヒレが良かったのですが・・・

毎回、料理が異なります。流石、帝国ホテルさん!!
天気が良い時は料理が渋めで、
天気がよくない時は、料理が最高

そんな気遣いをしてくださっているのかなと
勝手に想像しながら美味しくいただきました。
私のブログではワイン(酒)はアップされません(笑)
私はアルコールが一切飲めないので

帝国ホテルさんのサービスは、本当に素晴らしいです。
何も言うことがない完璧なおもてなし。
これはなかなか真似できないですよね。
都内の帝国ホテルさんの社員の方が
上高地でもご対応いただけるのですが
皆さん、上高地(長野)がお気に入りとの事です

素晴らしい接客を受けると
我々が最も求めるものは
『心地良さ』だと再認識させられます。
本当に素晴らしいです

翌日は、朝から1人で
昨日行くことが出来なかった穂高神社(明神池)
に参拝に行ってきました。


小雨が降っている生憎の天気でしたが
それはそれで美しいです。





明神橋に到着(河童橋から40分くらいです)
穂高神社奥宮へ!


昨日、ここで岩魚の丸焼きを食べたかったのに
この時間は営業していませんでした


手をしっかり清めてから

山の安全などを祈願させていただきました。
感謝、感謝、感謝しか出てこない。
そしてこちらが

神降地として信仰されている明神池です

写真だとこの神秘さが伝わりにくいと思いますが

少しでもご参考にしていただけたら幸いです。



神秘的で空気が美味しいです。
東京では味わえない美しさではないでしょうか!?
ちなみに上高地の水道水はそのまま飲めて
めちゃくちゃ美味しいです!!

ホテルに戻り


朝食を取り
1日20個しか提供されない帝国ホテルプリンで締めました。

皆さん長野県、最高ですよ!!
ぜひ、上高地にも遊びに来てください。
この2日間の議論で我々が出した結論は、
長野の魅力には皆さん気が付いてくださっていると言うことと
これから人口が増えるということに異議なしでしたが、
若者を呼び込むためにはまずは、
駅前のどうしようもない不動産開拓から始めようという
結論に行きつきました。
まずは建物の老朽化問題にどう取り組むかということと
長く持つ街並みにあった存在感のある建築物を
建てていき、街の活性化をしていくために
みんなで力を合わせてやり遂げたいと思います!!
『着眼大局着手小局』
出来るところからしっかり実行していきます。
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
19:00
│Comments(0)