● 金子 千尋選手と森井 洋介選手
2017年12月31日
本日の信毎記事に、私の後輩2人が同時に
写真付きで特集されていました
同時に・・・驚きました。
金子選手は、日本プロ野球界のトップに君臨する投手。
年俸は、5億円。
森井選手は、全日本キックボクシング連盟主催
ノックアウトのフェザー級の日本チャンピョン。
年俸は500万円。
彼等2人に共通する事は、頑張り続けられる目標と目的が
「自分の為と周りの人の為」という事。
何の為に頑張るのか、誰のために頑張るのか・・・
自分の為だけならここまで頑張れないと思う。
周りの人の為にだけではここまで頑張れないと思う。
どんな仕事でも大事なのはここなんだと思います。
人の為に試合に勝つ、自分に勝つ、自分との約束を守る。
結果、応援してくれる人に恩返しが出来る。
お金が全てではない。
彼等2人を見ているといつもそれを感じる。
今日、新聞を読みながら、改めて今までの自分、
今年1年の自分自身の行動を振り返ってみました。
まだまだ皆様の為に出来る事がある、
しなければいけない事が沢山ある。
彼等2人の志に負けない様に
私にしか出来ない
資産と財産の増やし方、守り方を貫き通し、
皆様が物心共に豊かな人生を送って頂けるように
有益な情報をご提供していきます。
その結果、皆様のお子様達に明るい未来を残す事が出来ると
思いますし、自分自身も子供に「パパのようになりたい」と
言ってもらえるようになりたいと思っています。
その為にも、弱い自分に負けず、自分との約束を守り
日々、努力をしていきたいと思います。
金子選手、森井選手、来年も応援しています✨
では、皆さま良いお年をお迎えください✨✨


写真付きで特集されていました

同時に・・・驚きました。
金子選手は、日本プロ野球界のトップに君臨する投手。
年俸は、5億円。
森井選手は、全日本キックボクシング連盟主催
ノックアウトのフェザー級の日本チャンピョン。
年俸は500万円。
彼等2人に共通する事は、頑張り続けられる目標と目的が
「自分の為と周りの人の為」という事。
何の為に頑張るのか、誰のために頑張るのか・・・
自分の為だけならここまで頑張れないと思う。
周りの人の為にだけではここまで頑張れないと思う。
どんな仕事でも大事なのはここなんだと思います。
人の為に試合に勝つ、自分に勝つ、自分との約束を守る。
結果、応援してくれる人に恩返しが出来る。
お金が全てではない。
彼等2人を見ているといつもそれを感じる。
今日、新聞を読みながら、改めて今までの自分、
今年1年の自分自身の行動を振り返ってみました。
まだまだ皆様の為に出来る事がある、
しなければいけない事が沢山ある。
彼等2人の志に負けない様に
私にしか出来ない
資産と財産の増やし方、守り方を貫き通し、
皆様が物心共に豊かな人生を送って頂けるように
有益な情報をご提供していきます。
その結果、皆様のお子様達に明るい未来を残す事が出来ると
思いますし、自分自身も子供に「パパのようになりたい」と
言ってもらえるようになりたいと思っています。
その為にも、弱い自分に負けず、自分との約束を守り
日々、努力をしていきたいと思います。
金子選手、森井選手、来年も応援しています✨
では、皆さま良いお年をお迎えください✨✨



Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
10:00
│Comments(0)
● 東国原 英夫 氏 講演会
2017年12月05日
伊勢観光ホテル・ザ・クラシックにて
東国原氏の講演会が開催されるという事を知人から教えて頂き、
参加してきました。
当ホテルは、昨年「サミット」が開催されたホテルで
流石のホテルでした。
さらに、東国原氏のお話しは
流石の一言


これが一流の話し方、伝え方なんだと終始、学ばせて頂きました。
お話しのタイトルはご紹介出来ませんが・・・
(講演中の撮影も、録画も厳重に禁止されておりました)
・人材育成は種まき
・いつか花開く
・全国講演での出来事
・水差しとコップ
・お花
・師匠との出逢い
・知事選
・現在の政治
・おかあさんの介護の話
など色々なお話をして頂き、参加者200名から
スタンディングオベーションがおきていました
特に面白かったのは、ポルシェの話です↑
1番学ばせて頂いたのは、決断力の速さと時間を無駄にしない心構えと
言霊

最後に東国原氏の座右の銘は、
ナポレオン・ヒルの
「余の辞書に不可能という文字はない」とのこと。
小さい時からお母さんにそう言われ続けたらしいです・・・
親の影響力は、とんでもないですね。
家に戻り、ナポレオン・ヒルの
成功哲学をもう一度、熟読しました。
思考は現実化する!!
その通りです。
良い講演を聞くと、自分の行動(習慣)が変わります。
素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。


改めて読んでみると、以前、読んだ時とまた違う
気付きを発見する事が出来ました。
不思議ですね・・・・
東国原氏の講演会が開催されるという事を知人から教えて頂き、
参加してきました。
当ホテルは、昨年「サミット」が開催されたホテルで
流石のホテルでした。
さらに、東国原氏のお話しは
流石の一言



これが一流の話し方、伝え方なんだと終始、学ばせて頂きました。
お話しのタイトルはご紹介出来ませんが・・・
(講演中の撮影も、録画も厳重に禁止されておりました)
・人材育成は種まき
・いつか花開く
・全国講演での出来事
・水差しとコップ
・お花
・師匠との出逢い
・知事選
・現在の政治
・おかあさんの介護の話
など色々なお話をして頂き、参加者200名から
スタンディングオベーションがおきていました

特に面白かったのは、ポルシェの話です↑
1番学ばせて頂いたのは、決断力の速さと時間を無駄にしない心構えと
言霊


最後に東国原氏の座右の銘は、
ナポレオン・ヒルの
「余の辞書に不可能という文字はない」とのこと。
小さい時からお母さんにそう言われ続けたらしいです・・・
親の影響力は、とんでもないですね。
家に戻り、ナポレオン・ヒルの
成功哲学をもう一度、熟読しました。
思考は現実化する!!
その通りです。
良い講演を聞くと、自分の行動(習慣)が変わります。
素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。


改めて読んでみると、以前、読んだ時とまた違う
気付きを発見する事が出来ました。
不思議ですね・・・・
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
23:00
│Comments(0)