● アメリカ独立記念日
2024年07月04日
本日は、アメリカの独立記念日。
アメリカ合衆国は、1776年7月4日に
イギリスからの独立を果たしています。
正確には1865年6月19日(ジューンティーンス)だったと言われており
まだ奴隷とされていた人たちに対し、
すでに奴隷制度が廃止されていることを通達。
これにより、アメリカのすべての人々が解放され、
そして自由を手にしたそうです。
昨年の12月に体験したハワイの真珠湾攻撃式典を経験した後
どうしても今回の独立記念日の1日の雰囲気をこの目で
見てみたかったんです。

国全体がお祭りムード!!
これは体験しないとわからないと思います。

富の匂いしかしない(笑)

花火を打ち上げる準備に入っています。

写真では伝わりにくいですが
盛り上がりが異常でしたよ。
ここはリッツ・カールトンマリーナデルレイです。

凄かったです。これがアメリカです!!
これが独立国、世界一の国の記念日です。
日本は、アメリカの完全な植民地です。
アメリカの指示を無視できない。
これが敗戦国です。
ただ、違う視点で日本を客観的に見ると
日本は凄い国だと思います。
争いごとをやめたから。
2度としないと宣言したから。
争いごとに終わりはない。
必ず繰り返される。
ビジネスでもそう。
アメリカは第三次世界大戦に備えています。
起こる可能性があると感じました。
「来るなろ来いと、容赦はしないぞ」
という雰囲気が国全体にある!
凄い国ですよ。
日本は、その争いに線を引いた。
発展はないです。
決定権がないんですから。これが現実です。
だから私はアメリカの企業にも投資します。
アメリカを応援しているわけではなく
現実です。ただ、戦争は起こると思いながら
投資は分散しなければいけません。
だからインドにもベトナムにも
投資しています。
SNSを信じるのではなく、
自分で体験して自分の判断で決めるんです。
私はそうやって今までやり通してきました。
心の底からアメリカ、おめでとう!!
1941年の12月8日(日本時間)に真珠湾を攻撃し、
アメリカとイギリスに喧嘩をうった
代償が今の日本の状況。
切ない感情もありますが、これを受け止めなければいけない。
みんなでそんな話をしていました。
ビバリーヒルズやサンタモニカも
素晴らしい場所でしたので
ご紹介します。




プリティーウーマンのホテル!
テンション上がりました。詳しくは私のインスタ
Facebookをご覧ください。

ロデオドライブは最高でした!!




こんなに広いビーチ見たことなかったです。



地元のスーパーで買ってビーチまで持ってきて
食べたお弁当が最高に美味しかったです。

ホテルも紹介しますね。
(詳しくは私のインスタ、facebookを参照ください)
シャッターズオンザビーチホテルです。





鏡に映っているのが私です(笑)

警備体制も凄かったです。



この写真のパスタとケーキとコーヒーで
なんと21,000円くらいです(チップ込み)。

圧巻だったのが、この夕陽!!

素晴らしすぎて涙が堪えるのに必死
お陰様で本当に良い体験が出来ました。
また近いうちに必ず来ます!!
アメリカ合衆国は、1776年7月4日に
イギリスからの独立を果たしています。
正確には1865年6月19日(ジューンティーンス)だったと言われており
まだ奴隷とされていた人たちに対し、
すでに奴隷制度が廃止されていることを通達。
これにより、アメリカのすべての人々が解放され、
そして自由を手にしたそうです。
昨年の12月に体験したハワイの真珠湾攻撃式典を経験した後
どうしても今回の独立記念日の1日の雰囲気をこの目で
見てみたかったんです。

国全体がお祭りムード!!
これは体験しないとわからないと思います。

富の匂いしかしない(笑)

花火を打ち上げる準備に入っています。

写真では伝わりにくいですが
盛り上がりが異常でしたよ。
ここはリッツ・カールトンマリーナデルレイです。

凄かったです。これがアメリカです!!
これが独立国、世界一の国の記念日です。
日本は、アメリカの完全な植民地です。
アメリカの指示を無視できない。
これが敗戦国です。
ただ、違う視点で日本を客観的に見ると
日本は凄い国だと思います。
争いごとをやめたから。
2度としないと宣言したから。
争いごとに終わりはない。
必ず繰り返される。
ビジネスでもそう。
アメリカは第三次世界大戦に備えています。
起こる可能性があると感じました。
「来るなろ来いと、容赦はしないぞ」
という雰囲気が国全体にある!
凄い国ですよ。
日本は、その争いに線を引いた。
発展はないです。
決定権がないんですから。これが現実です。
だから私はアメリカの企業にも投資します。
アメリカを応援しているわけではなく
現実です。ただ、戦争は起こると思いながら
投資は分散しなければいけません。
だからインドにもベトナムにも
投資しています。
SNSを信じるのではなく、
自分で体験して自分の判断で決めるんです。
私はそうやって今までやり通してきました。
心の底からアメリカ、おめでとう!!
1941年の12月8日(日本時間)に真珠湾を攻撃し、
アメリカとイギリスに喧嘩をうった
代償が今の日本の状況。
切ない感情もありますが、これを受け止めなければいけない。
みんなでそんな話をしていました。
ビバリーヒルズやサンタモニカも
素晴らしい場所でしたので
ご紹介します。




プリティーウーマンのホテル!
テンション上がりました。詳しくは私のインスタ
Facebookをご覧ください。

ロデオドライブは最高でした!!




こんなに広いビーチ見たことなかったです。



地元のスーパーで買ってビーチまで持ってきて
食べたお弁当が最高に美味しかったです。

ホテルも紹介しますね。
(詳しくは私のインスタ、facebookを参照ください)
シャッターズオンザビーチホテルです。





鏡に映っているのが私です(笑)

警備体制も凄かったです。



この写真のパスタとケーキとコーヒーで
なんと21,000円くらいです(チップ込み)。

圧巻だったのが、この夕陽!!

素晴らしすぎて涙が堪えるのに必死
お陰様で本当に良い体験が出来ました。
また近いうちに必ず来ます!!
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
23:00
│Comments(0)
● ロサンゼルス不動産視察
2024年07月03日
楽しみにしていた不動産視察。
今回は、物件購入が目的ではなく
アメリカのリフォーム市場と価格についての調査が
メインになります。
日本でもこれからはさらにリフォーム市場が
活発になると思います。






築30年近い物件ですが、良い感じですよね。
全て即完売物件とのこと。
2×4構造でしたが、どれも新築より綺麗に感じました。
驚きでしたが、これが当たり前とのことです。
その中で私は一つの共通点を見つけたんです。
それは・・・。
秘密です(笑)
ですが、やはりこういうのは
現地でいくつも売却済み物件を見たからこそ
感じる事が出来たことです。
やはり現地での視察が一番大事。
自己啓発もそうですが、いくら習っても
経験に勝る学びはないという事ですよね。
夕方、ドジャースタジアムで大谷選手の応援を
全力でしてきました。







大谷選手のユニフォーム262ドル。
(日本円で42,000円です)
26,000円と42,000円では全然違いますよね。
現在、日本の会社や不動産は、アメリカ人からしたら
バーゲンセールス中って感じなんでしょうね。
40%引きですから。
10億円の預金が何もしなければ6億円になっている。
そこに気がついている日本人は
どのくらいいるんでしょうか・・・。
これからは投資がより身近になってきます。
住宅ローンも上がりますよ。
変動から変動に金利を見直しているかたも
いるみたいですが
なにがしたいんでしょうか・・・。
こんな時代だからこそ弊社が必要だと
改めて確信を持ちました。




アメリカ人は、日本人の言うことを聞かないそうです。
ミスを認めないとNさんが教えてくださいました。
そのアメリカ人が、大谷選手を認めているということに
鳥肌が立ちました。どの選手よりも大声援を浴びている
大谷選手をみて日本人としてなんだか嬉しくなりました。
大谷選手、スーパースターです。凄すぎる!!
本日もとても良い体験をすることが出来ました。

ちなみにこのホットドックセット42ドルでした。
(日本円で6,700円です)
美味しくなかったです。
2度と買うことはないと思います。
P.S
神田不動産開発の公式HPもご覧いただけ
ましたら幸いです.
https://kandafudousan.com
また、神田不動産開発の
物件査定、買取問い合わせサイトも
ご覧いただけましたら幸いです.
https://naganobaikyaku.com
今回は、物件購入が目的ではなく
アメリカのリフォーム市場と価格についての調査が
メインになります。
日本でもこれからはさらにリフォーム市場が
活発になると思います。






築30年近い物件ですが、良い感じですよね。
全て即完売物件とのこと。
2×4構造でしたが、どれも新築より綺麗に感じました。
驚きでしたが、これが当たり前とのことです。
その中で私は一つの共通点を見つけたんです。
それは・・・。
秘密です(笑)
ですが、やはりこういうのは
現地でいくつも売却済み物件を見たからこそ
感じる事が出来たことです。
やはり現地での視察が一番大事。
自己啓発もそうですが、いくら習っても
経験に勝る学びはないという事ですよね。
夕方、ドジャースタジアムで大谷選手の応援を
全力でしてきました。







大谷選手のユニフォーム262ドル。
(日本円で42,000円です)
26,000円と42,000円では全然違いますよね。
現在、日本の会社や不動産は、アメリカ人からしたら
バーゲンセールス中って感じなんでしょうね。
40%引きですから。
10億円の預金が何もしなければ6億円になっている。
そこに気がついている日本人は
どのくらいいるんでしょうか・・・。
これからは投資がより身近になってきます。
住宅ローンも上がりますよ。
変動から変動に金利を見直しているかたも
いるみたいですが
なにがしたいんでしょうか・・・。
こんな時代だからこそ弊社が必要だと
改めて確信を持ちました。




アメリカ人は、日本人の言うことを聞かないそうです。
ミスを認めないとNさんが教えてくださいました。
そのアメリカ人が、大谷選手を認めているということに
鳥肌が立ちました。どの選手よりも大声援を浴びている
大谷選手をみて日本人としてなんだか嬉しくなりました。
大谷選手、スーパースターです。凄すぎる!!
本日もとても良い体験をすることが出来ました。

ちなみにこのホットドックセット42ドルでした。
(日本円で6,700円です)
美味しくなかったです。
2度と買うことはないと思います。
P.S
神田不動産開発の公式HPもご覧いただけ
ましたら幸いです.
https://kandafudousan.com
また、神田不動産開発の
物件査定、買取問い合わせサイトも
ご覧いただけましたら幸いです.
https://naganobaikyaku.com
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
06:00
│Comments(0)
● ロサンゼルス視察
2024年07月02日
以前、お世話になっていた
保険業界の中村さんと
証券業界の大石さんがロサンゼルスに出向されている
縁から、ロサンゼルスで集まる事になりました。



空港に着いたらUber taxi乗り場をチェック
隣接している場所に巨大なスペースの乗り場が!!
世界はもうどこでUber taxiの時代です。

レンタカーを借りる必要もないです。


日本家電メーカーの商品は、どこにも見当たりませんでした。
もう部品メーカーにシフトしたんでしょうね。
商品に拘らず、部品メーカーに徹する。
決断ですね。その理由が、海外メーカーの商品を見て
納得です。輝かしいヒット商品はもう出せないでしょう。
ただ、TOYOTAは流石です。至る所に大きく看板や店舗がありました。
現地の方は、日本=自動車メーカーというイメージがあるようです。
TOYOTAが傾いたら日本も傾く。改めてTOYOTAの偉大さを
認識しました。
夜、中村さんと大石さんと食事に出かけ
久しぶりの再会と近況報告や情報交換を
フォゴ・デ・シャウ・ブラジル式
ステーキハウスでしました。


やはり優秀なお二人のお話は刺激的で
有意義な時間を過ごすことが出来ましたし
お店のチョイスも流石だなと
感心していました。
色々なお話をしましたが、
一つ、シェアすると
「お金」と「幸せ」は追い求めても
決して満足することがないということを
知っているようで心の底から認識できていなかったと
思いました。ここが深い!!
自己啓発のアチーブメントやアウェアネンスなどで
散々学びましたが、理解しているようで理解していなかった。
キリがないということを理解しながら
向き合うという事が大事!!
完全に、お金と幸せの捉え方が
定まりました!
ロサンゼルス、一生の思い出になると思います。
保険業界の中村さんと
証券業界の大石さんがロサンゼルスに出向されている
縁から、ロサンゼルスで集まる事になりました。



空港に着いたらUber taxi乗り場をチェック
隣接している場所に巨大なスペースの乗り場が!!
世界はもうどこでUber taxiの時代です。

レンタカーを借りる必要もないです。


日本家電メーカーの商品は、どこにも見当たりませんでした。
もう部品メーカーにシフトしたんでしょうね。
商品に拘らず、部品メーカーに徹する。
決断ですね。その理由が、海外メーカーの商品を見て
納得です。輝かしいヒット商品はもう出せないでしょう。
ただ、TOYOTAは流石です。至る所に大きく看板や店舗がありました。
現地の方は、日本=自動車メーカーというイメージがあるようです。
TOYOTAが傾いたら日本も傾く。改めてTOYOTAの偉大さを
認識しました。
夜、中村さんと大石さんと食事に出かけ
久しぶりの再会と近況報告や情報交換を
フォゴ・デ・シャウ・ブラジル式
ステーキハウスでしました。


やはり優秀なお二人のお話は刺激的で
有意義な時間を過ごすことが出来ましたし
お店のチョイスも流石だなと
感心していました。
色々なお話をしましたが、
一つ、シェアすると
「お金」と「幸せ」は追い求めても
決して満足することがないということを
知っているようで心の底から認識できていなかったと
思いました。ここが深い!!
自己啓発のアチーブメントやアウェアネンスなどで
散々学びましたが、理解しているようで理解していなかった。
キリがないということを理解しながら
向き合うという事が大事!!
完全に、お金と幸せの捉え方が
定まりました!
ロサンゼルス、一生の思い出になると思います。
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
20:00
│Comments(0)