● ハワイ視察④
2023年07月22日
早朝に大好きなサーフライダーで朝食!!

ここでも日本語が通じなかったです。
日本人が激変している証拠でしょうね。


いつも通りホイップクリーム多めとリスエストしましたが
通じなかったのが残念です。
朝食後は、コオリナへ!!
まずは交流を深めるために
コオリナカントリークラブ


写真でお見せすることが出来ず残念ですが、
別荘の数が増えていて驚きました(驚)
その後、こちらのホテルへ!!

ワイキキ以上の盛り上がり!!
このディズニーホテルやコオリナ地区が
ここまで盛り上がっていることに
本当にびっくりしました
最後に滞在中に食事をしたお店で
私がもう一度行きたいなと思ったお店を
ご紹介させていただきます。
ワイキキのZIGUです。
日本食の蕎麦のお店なんですが、
どれも絶品でした。
これは長野でも流行ると思います。



写真ではなかなか伝わらないですかね・・・。
これ蕎麦なんです。

このポテトサラダは、今まで食べた中でダントツのNO1。
めちゃくちゃ美味しかったです。
料金はこんな感じでした。


もう一件がこちらのお寿司屋さん
まる鮨さん!!
こちらのお店は、研修で仲良くなった方からの
ご紹介でお伺いさせていただきました。
1人40,000ドルくらいでしたね。
(日本円で約58,000円くらいでしょうか)








来ている方達の品の良さにびっくりです。
同じ人間とは思えませんでした・・・
(日本人はいませんでした)

ワイキキにあるこちらの不動産は
当初4億円くらいで売りに出ていたと思うのですが
今は、20億で取引されているようです。
もはや減価償却出来ればなんでもありなんでしょうね。
そして価値が落ちない不動産の場合、
仲間内で売買を繰り返している
なんてこともあるのかも知れませんね。
色々な経験と体験と人生観が変わる
5泊7日のハワイ視察になりました。


また11月くらいに視察に来たいと思います。
ここでも日本語が通じなかったです。
日本人が激変している証拠でしょうね。


いつも通りホイップクリーム多めとリスエストしましたが
通じなかったのが残念です。
朝食後は、コオリナへ!!
まずは交流を深めるために
コオリナカントリークラブ


写真でお見せすることが出来ず残念ですが、
別荘の数が増えていて驚きました(驚)
その後、こちらのホテルへ!!
ワイキキ以上の盛り上がり!!
このディズニーホテルやコオリナ地区が
ここまで盛り上がっていることに
本当にびっくりしました

最後に滞在中に食事をしたお店で
私がもう一度行きたいなと思ったお店を
ご紹介させていただきます。
ワイキキのZIGUです。
日本食の蕎麦のお店なんですが、
どれも絶品でした。
これは長野でも流行ると思います。
写真ではなかなか伝わらないですかね・・・。
これ蕎麦なんです。
このポテトサラダは、今まで食べた中でダントツのNO1。
めちゃくちゃ美味しかったです。
料金はこんな感じでした。


もう一件がこちらのお寿司屋さん
まる鮨さん!!
こちらのお店は、研修で仲良くなった方からの
ご紹介でお伺いさせていただきました。
1人40,000ドルくらいでしたね。
(日本円で約58,000円くらいでしょうか)

来ている方達の品の良さにびっくりです。
同じ人間とは思えませんでした・・・
(日本人はいませんでした)
ワイキキにあるこちらの不動産は
当初4億円くらいで売りに出ていたと思うのですが
今は、20億で取引されているようです。
もはや減価償却出来ればなんでもありなんでしょうね。
そして価値が落ちない不動産の場合、
仲間内で売買を繰り返している
なんてこともあるのかも知れませんね。
色々な経験と体験と人生観が変わる
5泊7日のハワイ視察になりました。

また11月くらいに視察に来たいと思います。
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
00:01
│Comments(0)
● ハワイ視察③
2023年07月20日
3日目は不動産視察!!
6月30日(現地時間)に運行開始した
完全自動運転の鉄道に乗って
それぞれの駅周辺の不動産状況を
視察してきました。
こちらの車両は、この木なんの木のCMで
話題の日立製作所が製造しているということで
楽しみにしていました。


始発のアロハスタジアムから搭乗開始!!
なんと本日まで無料開放とのこと
(現地7月3日)



ちなみに現地の方ばかりで
日本人は私達以外、1人もいませんでした。

イーストカポレイまで
時間的に20分くらいでした。


地元の子供達が喜んでいる姿が
とても印象的でした






駅周辺の大規模開発の様子を
確認することが出来て興奮しましたね。
11月にもう一度、本格的に視察に
来ることになりました。
今から楽しみです✨
鉄道は、約17分おきくらいに
運行されているとのことで
現地の方が困っていらっしゃっていた
車の渋滞も緩和されるd気がします。
ただ、当初計画していた予算より
大幅にコストがかかってしまっていて
ワイキキまで開通されるのにd
まだまだ時間がかかるようです。
とはいっても、日本を代表する企業の
日立さんの技術力に感銘を受けました。
とても有意義な視察となりました。
皆さんもハワイに行かれましたらぜひ、
乗ってみてください。
新しいハワイを感じていただけると
思います。
6月30日(現地時間)に運行開始した
完全自動運転の鉄道に乗って
それぞれの駅周辺の不動産状況を
視察してきました。
こちらの車両は、この木なんの木のCMで
話題の日立製作所が製造しているということで
楽しみにしていました。

始発のアロハスタジアムから搭乗開始!!
なんと本日まで無料開放とのこと

(現地7月3日)
ちなみに現地の方ばかりで
日本人は私達以外、1人もいませんでした。
イーストカポレイまで
時間的に20分くらいでした。
地元の子供達が喜んでいる姿が
とても印象的でした

駅周辺の大規模開発の様子を
確認することが出来て興奮しましたね。
11月にもう一度、本格的に視察に
来ることになりました。
今から楽しみです✨
鉄道は、約17分おきくらいに
運行されているとのことで
現地の方が困っていらっしゃっていた
車の渋滞も緩和されるd気がします。
ただ、当初計画していた予算より
大幅にコストがかかってしまっていて
ワイキキまで開通されるのにd
まだまだ時間がかかるようです。
とはいっても、日本を代表する企業の
日立さんの技術力に感銘を受けました。
とても有意義な視察となりました。
皆さんもハワイに行かれましたらぜひ、
乗ってみてください。
新しいハワイを感じていただけると
思います。
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
01:00
│Comments(0)
● ハワイ視察②
2023年07月19日
ハワイ2日目は、昨日のメンバーの方と
カポレイゴルフクラブでプレー!!

ハワイの良さってこの気候と風だなと
改めて再認識させてくれました。
プレー代金は185ドルでした。
割高になった感じはありませんが、
本日のレートは147円くらいでしたので
日本円で約27,000円くらいですね。
長野の軽井沢でプレーするのと変わらない
と考えると安いですね(笑)
断然ハワイの方が気持ちよかったですね。
軽井沢は年間の3分の1が曇りか雨ですし・・・。
なんとホールイワンをメンバーが出しました✨
びっくりです。写真はNGということで
載せれないのが残念です
終了後、お祝いに
ハレクラニのフレンチへ!!
シェフのお任せコースをチョイス。
金額はいくらかわかりませんでした(笑)
(1人400ドルくらいでしたね。
日本円で60,000円くらいでしょうか。)


私、あまりキャビアは好きではないのですが
これはめちゃく美味しかったです。






美味しかったですが、が、が、
やっぱり白馬の灼麓館の方が断然美味しいです!!
間違い無いです。
そして料金も25,000円くらいですから。
未だに灼麓館を超える店がない!!

価値観が一緒で気の合う人たちとの
ゴルフ、食事、サンセット、気候、空間
全てに感謝を感じることが出来ました。
頭を無にする。リセットする。
特に経営者には必要な時間だと感じました。
カポレイゴルフクラブでプレー!!
ハワイの良さってこの気候と風だなと
改めて再認識させてくれました。
プレー代金は185ドルでした。
割高になった感じはありませんが、
本日のレートは147円くらいでしたので
日本円で約27,000円くらいですね。
長野の軽井沢でプレーするのと変わらない
と考えると安いですね(笑)
断然ハワイの方が気持ちよかったですね。
軽井沢は年間の3分の1が曇りか雨ですし・・・。
なんとホールイワンをメンバーが出しました✨
びっくりです。写真はNGということで
載せれないのが残念です

終了後、お祝いに
ハレクラニのフレンチへ!!
シェフのお任せコースをチョイス。
金額はいくらかわかりませんでした(笑)
(1人400ドルくらいでしたね。
日本円で60,000円くらいでしょうか。)


私、あまりキャビアは好きではないのですが
これはめちゃく美味しかったです。





美味しかったですが、が、が、
やっぱり白馬の灼麓館の方が断然美味しいです!!
間違い無いです。
そして料金も25,000円くらいですから。
未だに灼麓館を超える店がない!!
価値観が一緒で気の合う人たちとの
ゴルフ、食事、サンセット、気候、空間
全てに感謝を感じることが出来ました。
頭を無にする。リセットする。
特に経営者には必要な時間だと感じました。
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
11:00
│Comments(0)
● ハワイ視察①
2023年07月01日
4年振りのハワイ!!
今回は、ワイキキの不動産&金融市場情報交換交流と
現地の飲食店事情の確認が主な仕事になります。


今回は、いつもお世話になっている
アメックスプラチナデスクで旅行手配を済ませたので
スムーズに全てを手配することが出来ました。
このサービスはとても便利です。
現地でもレストランの手配等も
全部電話のやり取りでOK。

現地に到着して一番最初に感じたのは、
日本人がいない!!
4年前は、日本人だらけだったのに・・・。
これが現実かと思い知らされました。
渡米前は知り合いやYouTubeの配信等で
現地の様子を確認していましたが
やっぱりネット情報だけでは信用できですね。
自分の目で確認にいく。
これが大事です。
全くと言っていいほど活気は戻っていません。
日本人に会っていないと思うくらい
日本人いませんでした。
でも、他のアジアの方は沢山いましたよ。
日本、大丈夫ですかね・・・。
とても心配になりました。
まずはABCマートへ突入。


ドル表記ではそんなに高くなった感覚はありませんでしたが、
為替を計算すると軽く4年前の1.5倍になっている感覚です。

今回の滞在先は、
4日のハワイの独立記念日に花火が上がるとの
情報を入手したプリンスワイキキになります。

部屋はこんな感じでした。これで1泊約53,000円くらいです。
そんなに高くなっているとは感じませんでした。
チェックイン後、こちらで情報交換会が
開催されました。

やはり情報は重要です。
今回も株と不動産がメインです。
ANAの株と金で2,600万円プラスになった方も
いらっしゃってお話しをお伺いすることが
出来たことが有り難かったです。
趣味を持ち、その趣味を極めていくと
株(会社)にいきつく。
そしてその株価がしっかり評価されているかどうか
他社と比べてどうかだけを見るといった内容でした。
物事はやっぱりシンプル。
YouTubeや SNSは参考にはなりますが、
やはり人からのリアルな情報に勝るものはありませんよね。

気がつけば外は暗くなっていました
懇親会場&飲食店視察の為に
4年前に宿泊したシェラトンのrumfireへ!!





料金は1人10,000円くらいでおさまりましたが、
正直、このレベルであればもの凄く高いなと思いました。
景色と場所代がほとんどですが、やはり空間は大事だなと
感じました。
明日からは、
知り合ったみんなとゴルフに行ったり
現地不動産事情と開通したモノレールの試乗をして
各駅の発展状況を確認してきます。
楽しみです!!
今回は、ワイキキの不動産&金融市場情報交換交流と
現地の飲食店事情の確認が主な仕事になります。
今回は、いつもお世話になっている
アメックスプラチナデスクで旅行手配を済ませたので
スムーズに全てを手配することが出来ました。
このサービスはとても便利です。
現地でもレストランの手配等も
全部電話のやり取りでOK。
現地に到着して一番最初に感じたのは、
日本人がいない!!
4年前は、日本人だらけだったのに・・・。
これが現実かと思い知らされました。
渡米前は知り合いやYouTubeの配信等で
現地の様子を確認していましたが
やっぱりネット情報だけでは信用できですね。
自分の目で確認にいく。
これが大事です。
全くと言っていいほど活気は戻っていません。
日本人に会っていないと思うくらい
日本人いませんでした。
でも、他のアジアの方は沢山いましたよ。
日本、大丈夫ですかね・・・。
とても心配になりました。
まずはABCマートへ突入。
ドル表記ではそんなに高くなった感覚はありませんでしたが、
為替を計算すると軽く4年前の1.5倍になっている感覚です。
今回の滞在先は、
4日のハワイの独立記念日に花火が上がるとの
情報を入手したプリンスワイキキになります。
部屋はこんな感じでした。これで1泊約53,000円くらいです。
そんなに高くなっているとは感じませんでした。
チェックイン後、こちらで情報交換会が
開催されました。
やはり情報は重要です。
今回も株と不動産がメインです。
ANAの株と金で2,600万円プラスになった方も
いらっしゃってお話しをお伺いすることが
出来たことが有り難かったです。
趣味を持ち、その趣味を極めていくと
株(会社)にいきつく。
そしてその株価がしっかり評価されているかどうか
他社と比べてどうかだけを見るといった内容でした。
物事はやっぱりシンプル。
YouTubeや SNSは参考にはなりますが、
やはり人からのリアルな情報に勝るものはありませんよね。
気がつけば外は暗くなっていました

懇親会場&飲食店視察の為に
4年前に宿泊したシェラトンのrumfireへ!!

料金は1人10,000円くらいでおさまりましたが、
正直、このレベルであればもの凄く高いなと思いました。
景色と場所代がほとんどですが、やはり空間は大事だなと
感じました。
明日からは、
知り合ったみんなとゴルフに行ったり
現地不動産事情と開通したモノレールの試乗をして
各駅の発展状況を確認してきます。
楽しみです!!
Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at
00:00
│Comments(0)