● 草津温泉

温泉の自然湧出量が日本一で


日本三名湯の一つである草津温泉。

























硫黄のいい匂いが漂っています。


やはり温泉は硫黄の匂いがしないと


始まりませんよね。


志賀高原と草津が繋がれば


世界一のリゾート地になれるポテンシャルが


あると感じるのは私だけでしょうか・・・


日本一の雪質である志賀高原と


日本一の温泉街である草津が


山で繋がっているという立地。


火口があるので難しいという話も


聞いたことがありますが、


以前、現山ノ内町長の元オリンピック選手である


平澤 岳 町長のお話でも


同じことをおしゃっていたのを思い出しました。


町長はウィスラーが大好きとのことで


私、町長を松本からご自宅に送り届けたことが


あるんです。


星野リゾートも動き出しているとおしゃっていました。


なかなか難しい状況かと思いますが


夢のあるお話で


ワクワクしますよね。






























草津の宿は、湯畑からは少し距離はありますが、


24時間湯畑のお湯で部屋で温泉が味わえる


「季の庭」がおすすめです。













食事は草津で唯一の割烹料理屋の


「喜紫」がおすすめです!!







また、湯畑の目の前にある


光泉寺にもぜひ、行ってみてください。


「遅咲き如来」として地域の人々に信仰されているようです。


今まであまり花を咲かせられなかった方々、


これからもう一花咲かせたいと願っている方々、


是非お参りし、願いを叶えてくださいと


書いてありました。




  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 03:00Comments(0)

● 中田 英寿さんの講演会

楽しみにしていた中田英寿さんの


これからの生成AI時代を


「生き抜く力」についての


講演会に参加させていただきました。


どれも興味深い話ばかりで


言葉一つ一つに重みがありました。


中田さんは、


プロのサッカー選手になりたかったわけでもなく、


有名になりたかったわけでもなく


お金を稼ぐことが目的ではなかったと


おっしゃっていました。


サッカー選手を引退後、


これをやると言うことは決めていなかった


ようですが、


「自分の情熱は経験から生まれる」と考え


世界を旅したそうです。


旅を通じて日本について質問される機会が多く、


日本の知識を持つことの重要性を実感し、


オンラインの情報だけではなく、


実際に現地で文化や生活を体験することが大切だと気づいたそうです。


また、フランスやイタリアのワインが世界的に広まっている理由を考え、


スペインなどとの違いを分析した結果、


レストランの数や単価なども重要な要素だと気づいたそうです。


多くの人が海外に出ようとしない中で、


どのような仕組みを作れば海外に行けるのか


また信頼をどう築くかが重要な課題となっていたようです。


信頼を築くには、


「相手と時間を共に過ごし、こちらの話を聞いてもらえる環境を作ること」が必要で


ビジネスの成功よりも「まずはコミュニケーションをどれだけ深められるか」が


大切で鍵となるというお話がとても興味深かったです。


やはり経験談に勝るものはないなと大変勉強になりました。


ポイントは、「相手の状況」や「環境」「仕事内容」を理解することが


不可欠とのことでプラットフォーマーになるには


「仕組みを変える」しかないとのことです。


単なる生産者の変化だけではなく、


国や制度そのものが変わらなければならない。


情報と物流の在り方を見直すことが、仕組みを変える


第一歩となるとのことでした。


生産者と販売者が分かれている中で、


生き残るためには常に新しいことに挑戦してきた。


単に「売って終わり」ではなく、


どうすれば共に成長し、


より良くなれるかを考えることが重要で


仕事の目的は単なる業務の遂行ではなく、


生活をより良くすることにある。


人生の目標を持ち、


その人の生活を向上させるために何ができるのかを考え、


それを実現する道筋を見つける必要がある。

自分がそこにいる理由は、


自分自身の生活を良くするためでもある。


しかし、単に楽をすることが目的になってはいけない。


スポーツのように、努力し続けることで価値が生まれる。


「きちんとする」とは、


単なる言葉遣いや見た目ではなく、


本質的な行動の積み重ねである。


コミュニケーションをおろそかにせず、


時間をかけて関係を築くことが大切で、


お金で解決できるものではない。


最終的に、自分が関わる産業が存続しているかどうか、


自分だからこそできることを見つけ、


それを実践することが重要だと。


とても深いお話なのに


淡々とインタビューにお答えしている


姿に感銘しました。


ここまでの深い話を淡々と伝えていく


流石だなと。今年1番の学びが出来ました。


中田さんは私の理想の男性像の一人の方なんです。


私は常に10人の理想する男性をイメージし


手帳に書いています。


皆さんは、理想とする男性はいますか??


イメージしているとなぜか


その方になったような錯覚を覚えます。


もしよろしかったら試してみて下さい。


学んだことを宿泊先の


ウェスティンホテル東京のクラブラウンジにて


まとめブログにアップしてみました。
















  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 01:00Comments(0)

● 2025年の抱負

明けましておめでとうございます。


私は毎年、恒例の新聞各社の記事を


読むところからスタートです。






今年は日経の一人勝ちですね。


素晴らしい記事でした。


昨年11月に宇宙ビジネスの最前線を


体験するためにアジア最大級の宇宙ビジネスイベントに


参加してきたのですが、


まさにそこで話されていた内容を


具現化したものが記事になっていました。


読み終わり、ひと段落したところで


今年の活動計画と出張(視察)計画をたて


目的に合わせて目標を手帳に書きました。


私はこの3ヶ日が一番、一年中で集中出来る


時間だと思っています。ここで全てを決める。


それをやり続けてきました。


皆さまのために何が出来るか。


正しい情報をお届けする。


他のFPでは出来ない弊社オリジナルの


付加価値をどんどん増やしていきますので


乞うご期待ください!!


視察計画は初のヨーロッパ不動産視察と


金融視察に行ってきます。


ドイツとモナコに行ってみようと思います。


皆さまにお送りさせていただいている


神田通信にも書きましたが


尊敬する人(なりたい人)を10人手帳に


書き終わりました。


4人はずっと一緒なんですよね。


6人は変わりました。


これが面白いんですよ。


ずっと同じ人ではない。


尊敬する人、なりたい人がいない方は


とりあえず名前を書いてみるところから


スタートしてみてください。


パラダイムシフトが起こり


ご自身の成長にも繋がるかもしれませんよ。


今年も自分で決めて書いたことを


しっかりやり抜き、健康で充実した1年に


したいと思います。


皆さま、今年も何卒よろしくお願い致します。



P.S






皆さまに感謝を込めて
神田通信の年賀版と卓上カレンダーを
お送りさせていただきました。
弊社スタッフ全員で1月2日から
行いました。スタッフ全員のお陰で
準備することが出来ました。
本当に有難いです。
感謝しきれない。

皆さま、ご活用頂けたら幸いです。




  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 00:01Comments(0)

● 2024年を振り返って

今日から2日間


赤倉観光ホテルで年末を静かに過ごします。







今年は、ふるさと納税分の一部を


赤倉観光ホテルに寄付しました。


20万円分寄付して6万円の宿泊券を頂きました。







このホテルは、神田家の1番のお気に入りです。


お気に入りの理由は、

・自然が豊か
・波動が良い
・景色が良い
・空気が良い
・温泉が最高
・食事も美味しい
・綺麗
・スタッフさんの対応も良い
・家から近い
・部屋に露天風呂があり24時間入れる
・ご来光に感動
・外国人があまりいない
・心が豊かな人しかいない

など沢山あります。


ホテルの益々のサービス向上のために


納税させて頂きました。


ご活用頂けたらうれしいです。


ちなみに今回の宿泊費は


1泊2日で24万円くらいでした。


夏に行ったロサンゼルスの一泊の宿泊費が


3万円くらいでしたので8日分くらいです。


リッツ・カールトン東京のクラブラウンジより


高額で、しかもポイント割引やステータス


優遇制度もないです。どんな方でも平等。


素晴らしいホテルの一つです。





















本当に自然が素晴らしい。


雪質は志賀高原には勝てませんが・・・。


今年は、チャレンジの年でした。


本格的に証券会社の代理店を初めるために


東京に毎週通い続け、代理店のカリスマの社長に


毎回2時間越えの講義をいただきました。


77歳の社長です。証券業務50年以上の


大先輩です。社長の大切なお客様からも


投資のいろはを教わり


何十億と資産をお持ちの方の経験と


思考を学ばせていただいた事に


感動を覚えました。


振り返ると東京へいった出張費と宿泊費を


合わせえると240万円越えでしたが


お金では絶対に買うことが出来ない


人生の学びをさせて頂きました。


再来年を目処に社長から代理店を


M&Aさせていただく予定になってます。


それまでに沢山の事を学び続け、


お客さまにさらなる貢献が出来るように


日々精進していきます。


そんな私の姿を見てたからなのか


息子が初めて将来の夢を


お父さんと一緒に仕事をする


と中学校で発表してくれたようです。


その話を今日聞いて嬉しくて嬉しくて


本当に良い年末を過ごすことが出来ました。


私もあと何年生きられるかわかりませんが、


健康に気をつけて日々、精進していきたいと


思います。


弊社を信じご期待くださっている


皆さま、今年一年本当にありがとうございました。


来年も何卒、よろしくお願い致します。


良いお年をお迎えください。










  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 18:00Comments(0)

● SPACE WEEK2024

今回で4回目のアジア最大級の


宇宙ビジネスイベントに参加してきました。



























ダボス会議で竹中さんが日本の未来は


宇宙開発にかかっている、世界と勝負出来るのは


宇宙開発事業しかないとおしゃっていましたが


まさに日本の技術が世界と勝負出来るということを


目の当たりにしてきました。


世の中を回しているのは政治ではなく


株主。ビジネスは常に政治の上にいる。


政治の役割は、経済で巻き起こる課題、競争、


イノベーションをサポートしたりすることです。


日本の政治家には本当に頑張ってもらいたいです。


交渉力。これが必要なんです。


そのためには安倍元首相のおしゃっていた


憲法の改正は必要なんだと思います。


今回のセミナーを体験し、


世界と真剣に勝負しているスタートアップ社の


お話を聞いて胸が熱くなりました。


私も応援したいと思います。


取り急ぎ気に入った会社の株を1,000株買いました。


20年は売りませんicon12


中でも私が心打たれたフレーズは、


イーロンマスク氏は、


「地球が滅びるから宇宙開発が必要」だと


考えているとのことですが、日本の企業は


「地球を守るために宇宙開発が必要」なんだと


考えている点です。


要は、宇宙開発の技術が地上でも活かせるということです。


現状だと月に1キロのものを送ると


1億円のコストがかかるので


ビジネスとしては採算が合わない。


そこで勝負している日本のスタートアップ社が


1,000社以上ある。お金じゃなくロマン、


目的に生きている日本人らしい生き方。


宇宙の技術を地球上でも生かして


ビジネスに繋げる。


これからも私は日本の宇宙開発事業に注目していきます。


特にレーザー核融合技術の先駆者である


中村 修二先生と若手のホープ佐藤 航陽さんに


大注目しています。

































イメージが出来ている。


イメージが出来たものは現実化する。


とても楽しみです。  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 01:00Comments(0)

● 知覧特攻平和会館

一度は行ってみたかったけど


踏み止まってしまっていた


知覧特攻平和会館に行ってきました。


行く前日に身体を清めるために温泉へ。































清めた後は最後の食事を体験しました。













白米と梅干しと生卵。


身体に沁みます!!


特攻隊員は、何を想い最後の食事をされたのか・・・。















特攻隊員は、ここで寝泊まりしたとのこと。
(この写真は平和会館の写真です)


前日の夜に、大切な人に手紙を書くそうです。


その手紙が平和会館に残されているのですが


大切な人を守るために死にに行く!!


必ずやり遂げるといった


強い決意を手紙に込めている。


自分は幸せ者だと・・・。


驚愕でした。


そして宛名のほとんどが


母親宛や妻宛、家族宛だったような気がします。



ここに幸せの答えがありますよね。



お金は夢を叶える最高のパートナーになりますが、


幸せの最高のパートナーは家族や身内で


間違い無いです。


幸せになりたければ家族を大切にする。


身のまわりの方を大切にする。


それ以外で幸せという感情は手に入らないんですね。


この事に気がつかなければいけません。


私は、国のためには死ねませんし、


天皇万歳と言いながら死ぬことは出来ません。


特攻隊員は、我々のために日本の未来のために


戦ってくれた。このことを忘れずに人生を


全うしなければいけない。


改めて自分の人生の軸が構築することができました。




















製造業者を見ると戦争で潤う企業も


あることがわかります。





















先人の皆様は、今の日本をどう思うんでしょうか


日本は争いごとをしないと宣言しました。


勇気あるすばらしいことだと思います。


ただ、世界は違います。


欲にまみれ主導権争いが加熱しており


マネー争いや権力の奪い合い、


マーケットの奪い合いが加熱しています。


いつ第三次世界大戦が起こってもおかしくない


状況になっています。


日本も自分で自分を守れないと


いつまでもアメリカの言いなりのままです。


国防の税金もアメリカ主導では話にならない。


アメリカによって税収の計算も大幅に見直ししなければ


いけません。結局、それは国民から徴収です。


目に見えない戦争(マネー戦争)は起こっています。


このままではずっとアメリカの奴隷のような気がします。


いい人、真面目、素直=馬鹿となってしまっている


世の中の風潮があるのではないでしょうか・・・。


SNSの発展により世界に革命が起きたと


言われますが、まさにその通りであり


革命に合わせて憲法の見直しが必要になると思います。


そんなことを考えさせられる視察になりました。


私としては最後にはいい人、真面目、素直な人が


世の中を救うとは信じていますが、


その代償ははかりしれないと思います。


自分がコントロール出来ないところに


囚われると鬱になります。


自分がコントロール出来る領域で物事を


考えなければいけません。


自分が日々、コントロール出来る事に


フォーカスし、1日のやるべきことを優先順位にそって


明確にし、日々精進していきたいと思います。














皆様も一度はぜひ、訪れてみてください。


20代後半から30代前半の方にお勧めです。








P.S
神田不動産開発の公式HPもご覧いただけ
ましたら幸いです.
https://kandafudousan.com

また、神田不動産開発の
物件査定、買取問い合わせサイトも
ご覧いただけましたら幸いです.
https://naganobaikyaku.com  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 00:01Comments(0)

● 香港視察

久しぶりに香港へ!!


滞在時間30時間の2泊3日弾丸出張。


今回の目的は、金融視察(長野FP)、不動産視察(神田不動産開発)


になります。







初めての名古屋からフライトicon20















懐かしいです。何年ぶりだろう・・・








今回はリッツ・カールトン香港に宿泊。













絶景との評判だった部屋からの景色も楽しみの一つにしていましたが、


116階だと高層階すぎてイマイチでした。


さらに5つ星なのにアメニティーがないことに驚きました。


レストランの食事はとても美味しかったですが















これで2万円くらいでしたicon10


消費者は、料金とサービスと空間や雰囲気に満足し時に


気持ちよくお金を払える。支払う料金に


満足出来なかった場合は、リピーターになってもらえない。


ホテル業と飲食業は難しいな改めて実感しました。














クラブラウンジで朝食を済ませて、まずは金融街へ




















視察内容はお伝え出来ませんが


昔の活気が全くなかった事に驚きました。


シンガポールに完全に置いていかれましたね。


さらに街にはたばこのポイ捨てが目立ってて淋しくなりました。


とても残念です・・・。













日本のおにぎりが人気でなんだか嬉しかったですが


一つ500円くらいでした・・・


一旦、ホテルに帰って








クラブラウンジにてアフタヌーンティーを頂きました。









正直、期待外れでしたがしかたありません。


宿泊費は、リッツ・カールトン東京のクラブラウンジと


ほとんど一緒でした。約15万くらい。


そう考えると東京は外国人からすると高くないですよね。


海外のホテルを視察すると日本のインフレが


もはやインフレではないと感じます。


むしろ日本は安すぎる!!


気を取り直して現地不動産視察へicon12














現地デベロッパーさんに案内して頂きましたが、



香港は、土地がないため建物を高層にしてリフォームを


繰り返していくということで、私どもからすると


過酷な環境の中、生活されているんだなと感じました。







かの有名なモンスターマンション!!



写真では良く見えますが、最悪な環境でしたicon11


なんだか香港のイメージがガラっと変わってしまった


視察になりました。


最後の夜は、夜景を楽しもうと思います。


























日本人は若い女性が目立ちましたね。









リッツは場所もイマイチだったので、



おすすめはこちらのぺニシュラが立地的にもお勧めです。


SNSの情報はあてにならないですよね。


やはり実際に体験することがなによりも大事。


勉強になった香港視察でした。



  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 10:00Comments(0)

● 大阪出張

半年ぶりに大阪へ出張。



お世話になっているN様とO様との面談をかねて


ウェスティンホテル大阪へ。







途中、雨が降っていましたが


淀川が綺麗に見えました。


ここから見る淀川花火は凄そうです。


チェックイン時に元プロ野球選手の古田選手と


エレベーターで一緒になりました。


テレビのままの人間味ある方でした。


このホテルがお気に入りのようです。


甲子園の時期は、このホテルに宿泊されているとのことです。







クラブラウンジはとても空いていて


ゆっくり打ち合わせをすることが出来ました。


日本で一番最初に出来たウェスティンホテル。


スタッフさんの接客対応は、どこのホテルよりも素晴らしかったです。


騙されたと思って泊まって頂きたいです。


本当に素晴らしいおもてなしでした。


ご紹介くださったN様に感謝です。















このチーズケーキとスコーンもとても美味しくて


感激しましたよ。









夕食はみんなでリッツ・カールトン隣の禅園へ








鯛めしが美味しいとのことで


とても楽しみにしていましたが、


びっくり!!







これで2,000円台だったと思います。


とても美味しかったのですが、


沢山頼みすぎて食べきれなかったので、


お弁当を作っていただきました。


大阪のサービス凄すぎる!


大阪はどこもサービスが凄いんですかね!?


素晴らしい空間と美味しい料理の中、


N様、O様と経営について議論させていただきながら


時間を共有させていただいたことに感謝感謝です。







次の日の帰りにO様のオススメのたこ焼き屋さんで


たこ焼きを買って帰りました。













のぞみのグリーン席、なにこれ(笑)


これグリーンの意味あるのかな・・・。







乗り心地最悪!!!


改めて北陸新幹線の快適さを実感しました。


外国人の観光客の方も違いを感じてくれていると思います。






東京からは快適でした✨✨


ますます長野に人が流れて来ると思います。
  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 22:00Comments(0)

● 日経平均株価急落

5日、前週末比4,451円安の31,458円で終え


下落幅は過去最大!!!






その日、家族でヒルトン東京お台場にいました。







1987年10月20日のブラックマンデー超えの


下落幅です。


なぜこのようなことが起こったのか


私が思うには、米国の異常な金利上昇によって


海外の機関投資家やヘッジファンド、個人投資家の多くが


いや全員が売りに動いたことが原因でしょう。


日本の800を超える銘柄がストップ安で


さらに大阪取引所は、日経平均先物の売買を一時中断する


サーキットブレーカーを発動しました。


異常事態です。東証プライムの売買代金は約8兆円と


過去最大でした。8兆円が動いたんですよ・・・。


有り得ない。なぜ一斉に・・・


今年に入ってTV、新聞、特にSNSでは日本株を買えと


オススメだという記事や投稿を沢山みましたよね。


そのように言っていた人達は


今、どういう気持ちなんでしょうでしょうね。


心境は。無責任な人達ですよね。


私は、日本の株価はおかしいと思っていました。


急な円安がもたらしたものであり危険だと思っていましたが、


今年の1月から4月にかけての日本株の上昇は異常でした。


今年初めもしくはそれ以前に日本株を買っていた方は


4倍になっていた人もいるはずです。


まあ、それが投資家の人達ですが・・・。


その方達が一斉に売却して利確したんです。


タイミングをみて勝ち逃げです。8兆円の売りですよ。


税金はたったの約20%・・・。所得税の上限は45%なのに


投資家には勝てない。違うやり方をしていないといけません。


「人の欲、裏に道あり、花の山」


SNSに惑わされるのはやめましょう。


一般の方がやっている時は、逆のことをしましょう。


おかげさまで私はずっと


資産と財産が右肩上がりで増え続けています。


大事なのは目的を持つこと!!ブレないこと。


目的です!!そして目標を決めるんです!!


お金があっても幸せにはなれないんです。


お金とは、


夢(目的)を叶える最大のパートナーになるだけです。


幸せの最大のパートナーは、家族です!!


これ間違いないですよ。


そんな話しを家族としながら過ごしました。






ジムで息子と汗を流し














ヒルトンの駐車場のポルシェ専用の充電器で充電し


帰りました。


翌日は、美山亭へ。

















ここの鉄板焼きがなんだかんだ言って


どこの鉄板焼き屋よりも一番美味しいと思います。


オーナーも私たち家族を覚えて下さっており


いつも素敵なサービスをしてくださいます。


私は幸せです。心からそう思います。


恵まれていると思います。


これ以上の幸せを望んではいけないと思います。


もっともっと夢にフォーカスしていき


さらに向上していきます!!


私の夢は、私を信じてくださった皆さまの


夢の実現のお手伝いをすることです。


そのために正しい情報を入手し実践し


皆さまにお伝えするために行動し続けます!!


ご期待ください。


まずは、今月22日からのジャクソン会議に


注目ですね。




  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 02:00Comments(0)

● アメリカ独立記念日

本日は、アメリカの独立記念日。


アメリカ合衆国は、1776年7月4日に


イギリスからの独立を果たしています。


正確には1865年6月19日(ジューンティーンス)だったと言われており


まだ奴隷とされていた人たちに対し、


すでに奴隷制度が廃止されていることを通達。


これにより、アメリカのすべての人々が解放され、


そして自由を手にしたそうです。


昨年の12月に体験したハワイの真珠湾攻撃式典を経験した後


どうしても今回の独立記念日の1日の雰囲気をこの目で


見てみたかったんです。








国全体がお祭りムード!!


これは体験しないとわからないと思います。










富の匂いしかしない(笑)








花火を打ち上げる準備に入っています。









写真では伝わりにくいですが


盛り上がりが異常でしたよ。


ここはリッツ・カールトンマリーナデルレイです。







凄かったです。これがアメリカです!!


これが独立国、世界一の国の記念日です。


日本は、アメリカの完全な植民地です。


アメリカの指示を無視できない。


これが敗戦国です。


ただ、違う視点で日本を客観的に見ると


日本は凄い国だと思います。


争いごとをやめたから。


2度としないと宣言したから。


争いごとに終わりはない。


必ず繰り返される。


ビジネスでもそう。


アメリカは第三次世界大戦に備えています。


起こる可能性があると感じました。



「来るなろ来いと、容赦はしないぞ」


という雰囲気が国全体にある!


凄い国ですよ。


日本は、その争いに線を引いた。


発展はないです。


決定権がないんですから。これが現実です。


だから私はアメリカの企業にも投資します。


アメリカを応援しているわけではなく


現実です。ただ、戦争は起こると思いながら


投資は分散しなければいけません。


だからインドにもベトナムにも


投資しています。


SNSを信じるのではなく、


自分で体験して自分の判断で決めるんです。


私はそうやって今までやり通してきました。


心の底からアメリカ、おめでとう!!


1941年の12月8日(日本時間)に真珠湾を攻撃し、


アメリカとイギリスに喧嘩をうった


代償が今の日本の状況。


切ない感情もありますが、これを受け止めなければいけない。


みんなでそんな話をしていました。


ビバリーヒルズやサンタモニカも


素晴らしい場所でしたので


ご紹介します。

























プリティーウーマンのホテル!
テンション上がりました。詳しくは私のインスタ
Facebookをご覧ください。







ロデオドライブは最高でした!!


























こんなに広いビーチ見たことなかったです。



















地元のスーパーで買ってビーチまで持ってきて
食べたお弁当が最高に美味しかったです。







ホテルも紹介しますね。
(詳しくは私のインスタ、facebookを参照ください)


シャッターズオンザビーチホテルです。

































鏡に映っているのが私です(笑)









警備体制も凄かったです。



















この写真のパスタとケーキとコーヒーで
なんと21,000円くらいです(チップ込み)。








圧巻だったのが、この夕陽!!








素晴らしすぎて涙が堪えるのに必死




お陰様で本当に良い体験が出来ました。


また近いうちに必ず来ます!!



  


Posted by 株式会社 長野FP設計事務所 at 23:00Comments(0)